2016年12月12日月曜日

急がば回れ

最近、チャレンジしていること。 
左手で書き、食べること。 
山を歩くこと。 
3月のマラソン大会に向けて走ること(人生初!) 
詩吟と日本舞踊の発表会に向けて練習。 

この間、漫画家のつげ忠男さんに『なりゆきな魂、』の舞台挨拶でお会いした時、「最近、右手が言うことを聞かなくなってきて、線を引いて離すとき、ピッとヒゲを描いちゃうんです」と話されていたのが印象に残って、それがきっかけで左手を使うようになった。二週間が経ってお箸で食べるのはなかなか上手になってきたけど(納豆以外)、書く方は相変わらず難しい。ゆっくりしか書けないため、いろんな発見がある。

↑ 左手で書いたランニング表。

最近、読んでいる本。 
夏目漱石『門』、『荘子』、『長田弘全集』、『大野一雄 稽古の言葉』。 

この間、生まれてこの方、夏目漱石しか読んだことがない人と知りあった。宇田さんという文章の上手な年上の女性で、宇田さんは10代の頃から夏目漱石だけを繰り返し読んで来たという(ただし、2011年の大きな地震があった後は新聞もとって読むようになったとのこと)。「一番好きな作品は?」と私が聞くと、『草枕』と笑顔で即答した。
また、生まれてこの方、詩しか読んだことないという人にも会った。河合さんはロウソクを作る仕事をしている。彼からマヤコフスキーというロシアの詩人をお勧めされて読んでみたけれど、頭がちんぷんかんぷんになった。「これはね、意味じゃないんだよ。とにかく早口で読んでみて」と言われて、早口で読んでみたけれど、ちんぷんかんぷんのままだった。

もし、世界が言葉でできているとしたら、夏目漱石だけを読んできた人と、詩だけを読んできた人では、ずいぶん世の中の見え方が違うんだろうなと思った。